にごってしまったけど大丈夫? 

つくる

結論から言うと、大丈夫です。

ただし、液面に何かある場合はカビの場合もあるので要確認。

大丈夫とは言っても、どうしてにごるのかが分かっていれば安心ですよね。

れおむ
れおむ

不安の種を減らして、美味しい梅酒を作りましょー!

考えられる主な原因は

・熟した梅を使っている

・梅の実に傷がついていた

・澱(おり)が発生した

・黒砂糖を使って漬けた

以上になります。早速見ていきましょう。


・熟した梅を使っている

梅酒は浸透圧を利用して梅のエキスを抽出している。

浸透圧の作用で柔らかい実は果肉が出てにごりになりやすい。

熟した実は香りがよいので、慣れてきたらやるのもいいかもですね。


・梅の実に傷がついていた

収穫以前のかさぶた状態の小さな傷は問題ない。

収穫時についた生傷がある梅は果肉がにごりの原因になりやすい。


・澱(おり)が発生した

澱は、熟成の過程で梅などの成分が結晶化したもの。

体に害はないが、雑味になるので沈殿させたままにするか濾過する。

濾過の際は、クッキングペーパーやコーヒーフィルターが便利。


黒糖梅酒って甘くてコクがあっておいしいよね。

・黒砂糖を使って漬けた

氷砂糖と比べると全体的に黒っぽくなります。

透明な琥珀色を目指すならまずは氷砂糖が安心。


まとめ

液中のにごりはあまり気にしなくても大丈夫です。

ただし、液面についてはカビの可能性も捨てきれません。

よく確認しましょう。

透明な琥珀色の梅酒を作るならば以下がおすすめです。

  • 青梅を使う
  • 傷のないものか傷がかさぶたになっているもの
  • 澱は混ざらないように沈殿させておくか、濾過する。
  • 慣れるまでは氷砂糖を使う。

4STEPでやることはほとんど終わっています。

ですが、手をかけたり調べたりするほど愛着は湧きますよね。

ここまで読んでくださったあなたの梅酒愛は確実に育まれています(笑)

一度作って慣れたら、色んな挑戦をしてみるのも面白いかもしれません。

最後までご覧頂きありがとうございました。

一緒に梅酒愛を深めましょう!

簡単!4STEPで作る初めて梅酒
梅酒って簡単に言うけど、作るのって難しそう。初めてで、何をどうすればいいのか分からない。という方に、簡単にできるたった4STEPの梅酒の作り方をお伝えします!【STEP1】用意するもの青梅 1kg氷...

コメント

タイトルとURLをコピーしました